ご相談(例) |
・『今世』、そして『今』の自分が【すべきこと】を知りたい ・自分の前世が知りたい ・恋愛問題について ・病気や体のこと ・就職問題 ・進学問題 ・住む土地との相性 ・引っ越し先 ・子供に対する悩み ・夫、妻への悩み など、お気軽にご相談ください。 |
相談所 | ご相談日時 | ご相談(霊視)料 ※初めての方はお振込確認後にご予約をお取り致します。(虚偽のご予約を防ぐため) |
|
初回 | 2回目から | ||
東京 (江戸川区・小岩) |
毎月1日〜9日 1日最大4名限定 12時〜18時の間 ※時間外の霊視は 霊視時間60分 霊視料+5千円 |
◆3時間枠(読経時間を含みます) 3万円 【1年以内】に下記のいずれかに該当する方は ◆3時間枠 2万円 @日宋先生の遠隔霊視を受けた方 (真剣な人を求めているからです) |
◆90分枠 土日祝 2万円 (奈良は1万5千円) 平日 1万円 ※1年以上、各種霊視を受けていない方は、初回料金となります。 |
奈良 (大和高田市) |
毎月11日〜15日 1日最大3名限定 13時〜18時の間 ※時間外の霊視は 受けつけておりません。 |
キャンセル料について | |
当日キャンセルの場合は、キャンセル料を頂戴致します。 |
東京・奈良 受付 | 開運相談料・お振込先 東京・奈良 |
ittoku9119@gmail.com 一徳まで ※@gmail.comの受信設定をお願いします! 受付時間 8時〜19時 |
ゆうちょ銀行 記号 10560 番号 52964811 サトウ テツオ 他銀行からのお振込みは 店名 〇五八(ゼロゴハチ) 店番 058 普通預金 口座番号 5296481 |
@紙に記入 | こちらで用意しております用紙に住所・氏名・生年月日などの記入をお願いします。 この時に、父方の【祖父姓】・【祖母姓】、 母方の【祖父姓】・【祖母姓】を書く欄がありますので、 あらかじめ役所で除籍謄本を取っておくと良いと思います。(黄色の部分) 分かる範囲で構いませんが、良いご供養にもなりますので調べられると良いと思います。 |
A神棚へ | ご相談内容を伺います。 その後、神棚の前に立っていただき、ローソク1本とお線香を立てていただきます。 お線香の本数はその方によって違いますので先生から言われた本数を立てて下さい。 |
B二礼四拍一礼 | 神棚の所で鈴をならします。 神棚の前で、2回お辞儀をします。 続いて、4回手を叩きます。 最後にもう一度お辞儀をします。 |
C霊視開始 | 神棚の前の椅子に座って頂きます。 この時、背中に半紙をあてながら霊視をします。 自分が背負っているものが出る時、途中具合が悪くなったり、 トイレに行きたくなったりすることがありますがその時は遠慮なく仰って下さい。 その方にとって必要な祝詞・お経、ご真言、 時にはキリヤ(かくれキリシタンに関係する時)などをあげさせていただきます。 霊視が終わった後、体にあてていた半紙をお渡しいたしますので、 その半紙で自分の体を拭いて下さい。 自分の悪い所を拭き取るようなイメージで・・・頭のてっぺんから拭きはじめ、 最後足の裏で拭き取り終わって下さい。 拭き取り終わった後、もう一度半紙を先生に渡して下さい。 先生方が十字を切ります。(悪いもの・魔などを切るため) これで霊視は終わりです。 |
D霊視後 | 霊視が終わった後、霊視で視えた内容等を伺います。 |
私たちは様々なものの屍の上に家を建てて住んでいますから、
その土地に眠る様々な霊の供養をしたり、土地のお清めをしたりすべきです。
最近はこの昔ながらの【地鎮祭】をせずに家を建てる方がおりますので、
様々な超常現象が起こる原因になっているのかもしれません。
家の中でイザコザや争い事が絶えないような所は【土地の霊が怒っている】場合があります。
そのような場合には【霊の声】に耳を傾け、霊の怒りを鎮めるための何らかの事をしなければいけないと思います。
傲慢な人間は「ここは私が買った土地なんだから先人がどうのこうのと関係ないんだ!」という方も少なくありません。
我々は、先人たちを敬いながら「これからこの土地を使わせていただきます。」という感謝の気持ちを持つ事が大切なのではないでしょうか。
家・会社のお祓い 料金 |
・部屋数が4部屋まで10万円+交通費(分割可、応相談) ※玄関・トイレ・台所・浴室もお祓いします。 ・5部屋以上 応相談 ・ピンポイントお祓い 3万円+交通費 |
家・会社のお祓いお申込み |
turutomihime@ezweb.ne.jp 妙光まで 受付時間 10時〜17時 |