「水無月の夏越の祓する人は、千歳の命のぶというなり」
今年も早いもので、半年が過ぎようとしています。
神社では夏越の祓(なごしのはらえ)が行われ、茅の輪(ちのわ)くぐりをして
悪疫退散・除災招福・延命長寿を願いながら不浄になった心身を祓い浄めるのです。
くぐり方は、神社によってまちまちのようですね。
「夏越の祓」 は、邪な神を和(なご)ますために行う意味から名付けられたそうです。上半期の罪・けがれを祓う意味で神社に詣でるのもいいんじゃないでしょうか!
生きているといろんな事に出くわします。
その時に、どのような対応ができるのかで、その人の真価が問われるわけです。
人生には様々な波があり、その波をどう乗り切るかが重要です。
幸福な人生を味わうためには、 いかに良い波に乗ることができるかどうかが、非常に大切な要素です。
それから、もう一つ大事なポイントがあります。
それは、調子に乗っていくということは、とても大事なことですが、
つい調子に乗り過ぎて 「欲」 を出し過ぎてしまうと、
知らず知らずのうちに我を忘れ 「運」 を逃がしてしまうことになりますから、
足下をしっかり見て、人生を歩いていくことが大事です。
なんと言っても、感謝の心を忘れないことが一番ですね。
それと、一つの物を大事にするとか、一つの事に熱心に打ち込むことが大事です。
「あれも欲しいこれも欲しい!あれもしたいこれもしたい!」 じゃ欲が深過ぎます。
神様も呆れてしまうのではないでしょうか?
一人の人を大事にするとか、一つの物を大切に扱おうとする心が、
人や物と心が通い合えるようにするための秘訣ではないでしょうか。
人間は順調になり出すと、お世話になった人への感謝を忘れ、前へ前へと進みたがるものです。
そして、大事な 「心」 を忘れていくのです。
「心」 を失ってしまったものには、誰も近づかなくなってしまうものです。
どんな時も平常心を忘れずに、調子に乗り過ぎないように心掛けていくことが大事ですね。
清らかな心を重んじた私たちのご先祖様は、 半年間の罪穢れを人形に移しお祓いし
罪穢れを祓い除く神事を伝えてきてくださいました。
私たちの相談所でも一年の前半終了(6月30日)に際し、
日々の生活で背負ってしまった邪気をお祓いし、 下半期も
日々、元気に生き生きと過ごすことが出来ますように『夏越の祓』を行っております。
後半戦も(7月1日~)生き生きと生活できるように、
しっかり、お祓いをして元気にすごしましょう。
尚、愛犬・愛猫等への祈祷もいたしておりますので、
人形に愛犬・愛猫等の名前をご記入の上お申し込み下さい。
お一人様 3千円
お申し込み後、振り込みを確認してから人形をお送りしますので
人形に生年月日、氏名(ふりがな)、ご住所を記入してお送りください。(6月29日必着)
お祓いし、神様・仏様にお取次ぎした後、お焚きあげ致します。
車のお祓い

車(バイク)のお祓いでは、運転をしていると知らず知らずのうちに、
人や動物が亡くなった事故現場や偶然に心霊スポットを通ったりしてしまう事があるために
タイヤを通して車全体が穢れてしまう事があります。
心霊現象による交通事故に遭うことが無いよう、邪気を祓い、交通安全を祈ります。
お申し込み後、振り込みを確認してから車形をお送りしますので
車形に持ち主の氏名(ふりがな)、車種、ナンバーを記入してお送りください。(6月29日必着)
一台 3千円
お申し込みは、『夏越の祓』希望と明記の上、
- お名前(ふりがな)
- ご住所
- 生年月日
をご記入のうえ、ご希望の相談所にお申し込みください。
振込みを確認してから、人形や車形を送らせていただきます。
6月29日までに届いた人形・車形のみ「夏越の祓」をさせていただきます。